さて次回の定期テストは学年末テスト!って中学生が多いと思います。最後の学期のテストですから、いい形で最後を迎えたいですよね。
そこで今回は定期テストの勉強をお伝えしたいと思います。
さっそくですが基本は「試験範囲の教科書・学校の問題集・授業プリント・授業ノート」の反復です!
しかしそのやり方がどうしても甘い方が多い・・・ですので、もっと細かくアドバイスをしていきます。
テストの点数を上げるためのポイントはできていないところを発見し、そこをできるようにすることです。
出来ない問題をできるようにするためには?
まずは、問題集をこつこつと日ごろから解きましょう!
これはとても大切なことです。例えば、火曜日に授業で数学・英語・社会があったらその日家に帰ってやることは数学・英語・社会の授業で進んだ分の該当する問題集のページを解くことです!1日の授業で進む量はそんなに多くないはずです!ただしこれもサボってしまうととんでもない量になってしまうので、日々の積み重ねが大事!
そして問題集を解く際には、必ず調べずに自力で解き、「分からなかった」・「間違った」問題にはチェックを入れておきましょう!調べて解いてはいけない理由は、調べて解いてしまうと自分の分からなかった問題も分かったことになってしまうという怖さがあります。そして、2回目を解くときに間違った問題のみ復習できるようにしておくために「ㇾ」などのチェックは必要です。そして、これをテスト2週間前までには行い、2週間前には試験範囲が確定するころですから、2回目の解きなおしに入ります。2回目のときは、1回目解いたときに間違った問題のみ(「ㇾ」がある問題のみ)もう一度とき、また間違ってしまったら再度チェックを入れます。そして3回目の解きなおしの際は2つチェックが入っている問題のみ解きなおす・・・・ということを繰り返すのです。
これが定期テストの反復勉強の基本です。
ここで役立つとっておきのツールを紹介します!それがけいたく作成の必殺「忘れ物リスト」の作成です!
これは、自分の間違った問題のみをリスト化していき、それを反復できるようにしたものです!今回はこれを無料配布いたしますので、下の「忘れ物リスト」をクリックして、何枚でも印刷してぜひ活用してください!
忘れ物リスト活用方法 忘れ物リスト(両面印刷して使ってね!)
これを使うと、自分の忘れていたことがどのくらいあったか、感覚的に分かるので非常にやる気向上にもつながります!
ではでは、3学期の学年末テストでは自分史上最高の点数をたたきだせるように頑張りましょう!
以上、詳しくもっと知りたい方は、ツイッターにて受け付けています。https://mobile.twitter.com/Z7JRNCjT5DXctjD